最近よく耳にする言葉として、『BCP活動』や『BCP計画』があげられます。
意味合いとしては、企業をとりまく様々なリスクが発生した場合でも、事業活動を継続さるための計画や対策と考えられます。
適用範囲としてはかなり広くなります。
今回は、後継者が中心となってBCP活動を実践することの意味合いを紹介します。
|
BCP活動とは
あらためて、BCP活動について考えてみましょう。
よく誤解されていることとして、『災害復旧計画』と勘違いしている方が多い印象があります。
結論から言うと、なったく違い考え方です。
大きな違いは、BCPは事業継続目的で、防災計画は安全確保が問題です。
また、BCPは様々なリスクへに対応を考えるのに対して、防災計画は一般的には自然に対する災害への対応が主となります。
昨今の新型コロナ感染等のパンデミックや、戦争やテロ活動などのリスクもBCPは対象になりうります。
何が起こってもおかしくない社会環境においてBCP活動は行政からも様々な支援もありながら推進が模索されています。
後継者がBCP活動を推進する目的
後継者がBCP活動でリーダーシップを発揮する意義は大きく2つあります。
1つ目は、BCP活動は次世代も含めて企業の長期的な視点での取り組みで、将来経営者になるべき後継者にとっても他人事ではありません。
2つ目は、今まで実践した実績のある人材は基本的に少なく、後継者にとっても社内での成果やポジション確立につなげやすいことです。
後継者にとっては、社内での実績と蓄積するうえで、BCP活動は実践しやすい取組みとも考えられます。
BCP活動の重要性
BCP活動は、災害を中止に様々なリスク発生時へ円滑や事業復旧や事業継続に不可欠なこともあり、やらないよりは絶対にやっておくべき活動です。
また、BCP活動を実施することで、社内外の関係者や取引先との関係性強化や、自社の業務フローの理解や課題発見にもつながるといったデータも残っています。
(嘲笑企業白書より)
今一度検討してみてはいかがでしょうか。
その他
後継者が中心となって実行すべきことはまだまだありそうです。
次回以降も新たなテーマを考察していきます。
事業承継支援・人事評価制度支援の解説動画も是非ご覧ください。
事業承継の進め方 – YouTube
事業承継計画の作成方法 – YouTube
評価制度の設計・運用のノウハウ – YouTube
賃金制度の設計のノウハウ – YouTube
職種別・評価基準の紹介 – YouTube
お電話でのお問い合わせ
Tel.092-957-1681「WEBサイトを見た」とお伝えください。
各種業者様からの営業電話はお断りしています。
メールフォームでのお問合せ
お問い合わせに際して
メールフォームからお問い合わせいただいた際は、入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。
内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、入力の際はお気をつけください。
また、打ち合わせ中など、電話に出られない場合がございます。番号が通知された不在着信が確認できた場合は、表示された連絡先に折り返しご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが予めご了承ください。